こんにちは!今回は、2歳になる我が子にタブレットを持たせたいと思ったときに直面した悩み、 「iPadとFire HDキッズモデル、どっちがいいの?」というテーマで、徹底的に調べて比較した内容をお届けします。
2歳にタブレットってどうなの?
最初に「まだ早いんじゃない?」という不安はありました。でも最近は、年齢に合った知育アプリや教育的な動画コンテンツがたくさんあります。特に、視覚と聴覚を使った学習はこの時期の子どもにとって刺激的で、好奇心を引き出してくれます。

もちろん、長時間の使用はNG。親が時間や内容をしっかり管理してあげることが前提です。そのうえで、タブレットは育児の“ちょっとした味方”にもなると感じました。
比較対象:iPad vs Fire HD キッズモデル vs 中古iPad
私が検討したのは以下の3つの選択肢。
- Apple iPad(第9世代または第10世代)
- Amazon Fire HD キッズモデル(8インチ または 10インチ)
- 中古のiPad(主に第6世代〜第8世代)
それぞれの特徴を、メリット・デメリットに分けて整理してみました。
iPadのメリットとデメリット

メリット
- アプリの豊富さと質:App Storeには教育系、知育系アプリが非常に豊富。特に、直感的に操作できるインターフェースで子どもも扱いやすい。
- 性能が高く、長く使える:数年先でも十分現役で使えるスペック。動画再生やゲームもスムーズ。
- 画質・音質が非常に良い:Retinaディスプレイによる鮮やかな表示で、絵本や動画も見やすい。
デメリット
- 価格が高い:iPadは安くても4万円台から。アクセサリや保護ケースも揃えるとさらにコストがかさむ。
- 壊れると修理が高額:2歳児が落としたり、水をかけたりしたときのダメージは大きい。
- ペアレンタルコントロールがやや複雑:しっかり制限をかけるには設定に少し時間が必要。
Fire HD キッズモデルのメリットとデメリット

メリット
- 圧倒的なコスパ:価格は1.5〜2万円台。初めてのタブレットとして導入しやすい。
- 壊しても安心の保証制度:2年間の「無条件交換保証」が付いていて、どんな理由でも交換可能。
- 専用コンテンツが豊富:Amazon Kids+という定額サービスが1年間無料で利用でき、年齢に応じたコンテンツが自動で表示される。
- 保護カバー標準装備:耐衝撃性のあるカバーが最初からついてくるので安心。
- ペアレンタルコントロールが簡単:スマホから設定ができ、利用時間やアプリの制限も簡単に操作可能。
デメリット
- 動作がやや遅いと感じる場面も:iPadに比べると反応が少しもっさり。
- アプリの選択肢が少なめ:Amazonアプリストアのみ対応。Google PlayやApp Storeと比べると選べるアプリが限定的。
- YouTubeなどGoogle系アプリに制限:Google Playが使えないため、一部アプリが公式では提供されていない。
中古iPadのメリットとデメリット

メリット
- 価格がFire HDと同程度まで下がる:第6〜8世代のiPadなら、中古で1.5〜2万円台も狙える。
- iPadならではの高性能アプリが使える:現行iOSに対応していれば、App Storeのアプリもほとんど使える。
- 中古でも十分使える耐久性:Apple製品は寿命が長く、中古でも高品質なものが多い。
デメリット
- バッテリーや外装の状態にバラつき:中古品のため、見た目や充電持ちは個体差が大きい。
- 保証が短い or なし:新品のような保証は基本的についてこない。
- OSのアップデート非対応の機種もある:古すぎるモデルは最新のアプリが使えない場合も。
2歳におすすめなのはどれ?
結論として、2歳児にはFire HD キッズモデルか、中古iPadのどちらかが現実的な選択肢です。
- 安全性と使いやすさ重視 → Fire HD キッズモデル
- アプリの幅広さと性能を求める → 中古iPad(信頼できる出品者から購入)
iPad(新品)は確かに魅力的ですが、価格面ではやはりハードルが高め。その分、中古という選択肢を加えることで、選び方の幅がグッと広がります。
ちなみに、我が家では使っていなかった中古のiPad(第6世代)を与えることにしました。動作も問題なく、子どもも気に入って使っていますが、 やはり「保証の安心感」や「壊れにくさ」、「持ち運びのしやすさ」といった面を考えると、Fire HD キッズモデルに軍配が上がると感じました。

壊れてしまってからは遅いので、次のセールで安くなっていたらfire HD10買っちゃおうかなー。。
サイズ選び:8インチ or 10インチ?
2歳児にとっては、軽くて持ちやすい「8インチモデル」がおすすめです。10インチは画面が大きくて見やすい反面、重くて手が疲れてしまいます。
iPadは500gちょい fire HD 8も500gちょい fire HD 10は700gちょいほど。
どれもカバー込みです。
全部子供にとっては重いんですよね。。
ただ、外に持ち歩いたりしなければ大きな画面の10インチでよいと思います。
スマホみたいに常に手で持ってるわけでもないですし、我が子も膝の上に置いて捜査しています。
まとめ
- 初めてのタブレットならFire HD キッズモデルで十分
- 中古iPadは性能重視でコスパを取りたい家庭におすすめ
- 新品iPadは長く使う予定がある or 上の兄弟がいる家庭に最適
- 2歳の今は「安心・安価・安全」を重視すべきタイミング!
将来的に、子どもがもっと多機能なアプリを使いこなすようになったら、新品iPadへのステップアップもあり。ですが最初の1台は、扱いやすさと安心感でFire HD キッズモデルか、中古iPadが最適です!
次回は、実際に我が家で使っている知育アプリやFireタブレットの初期設定方法についても詳しく紹介していきます♪
ぜひお楽しみに!
コメント